おせち料理の通販予約が始まりました。
おせち料理は通販で、と言うご家庭は毎年増えています。
でも、通販のおせちには冷蔵おせちと冷凍おせちがあるんですね。あなたならどっちを選びますか?
新年の縁起物であるおせち料理ですが、ライフスタイルの変化や冷蔵・冷凍の技術進歩。
物流の発展にも後押しされ、おせち料理は作る時代から買う時代へ確実に移行しています。
そんな事から、おせち料理の販売合戦も熾烈ですね。
おせち料理の販売元は、ネット通販を始め、デパート・コンビニ・スパーなど様々で、どこで買うのか迷っちゃいます。
また、おせち料理には冷蔵(生おせち)と冷凍のおせちがありどっちを選べばよいかも悩みどころではないでしょうか?
このページではおせち料理のネット通販に焦点を置き、おすすめおせち料理通販をご紹介させていただきます。
おせち料理通販!生おせちと冷凍おせち選ぶならどっち?
生おせち
冷蔵で届くおせち料理です。
解凍する手間が無いので届いたらすぐに食べられます。
また、食感も冷凍に比べると良い感じがします。
中には、保存料を使用している場合があるのでそこは注意ですね!
保存料を使用していないおせちは気持ち味が濃いかもしれません。
個人的には寝ぼけた味よりしっかり味がついていた方が好みなので、味が濃いとは思はないのですが。
盛り付け積み商品を選ぶと尚良いと思います。
冷凍おせち
冷凍で届くおせち料理です。
冷凍状態のままなら日持ちはします。
しかし、解凍してしまったら再冷凍は出来ません。味が格段に落ちてしまいます。
旧正月に食べると言うのでなければ、冷凍・冷蔵どちらを選んでも差し支え無いと思います。
ただ、冷凍は解凍を間違えるとまるで別物になるリスクがあります。
冷凍技術が進歩しているので、ドリップが出る事とか水っぽくなるとかは無いと思いますが、解凍の仕方によっては
折角のおせち料理が台無しになることもあり得ます。
味付けは冷凍だけあって薄味でも可と言う事になるのですが、やはり冷凍対応の食材を使う必要が出ますよね。
ちょっとしたことですが食感が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
冷蔵おせちと冷凍おせち
結局のところどちらを選んでも一長一短があります。
見た目と食感で冷蔵(生おせち)を個人的にはおすすめしますが、生おせちとは言え製造後1~3日は経っているのでは無いでしょうか?
鮮度は確実に落ちますね。
一方、冷凍おせちは鮮度は抜群に良いと思われます。
味は好みがあるので、甲乙つけがたいですが、見た目と食感を取るか、鮮度を取るか。
おせちの保管場所は大丈夫?
それと、最重要は保管場所です。
おせちが届いた後が重要です。
この時期の冷蔵庫・冷凍庫の容量はどうでしょうか?
保管場所もおせち通販には欠かせません。
冷凍は室温解凍でも可能です。但し、注意が必要です。
冷蔵庫並みの3℃~5℃で保たれるお部屋があれば良いのですが、日当たり良好の部屋や暖房を焚いている部屋での解凍はダメですよ。
生おせちもバラしないと冷蔵庫に入らないと言う事にならないようにしましょうね。
おせち料理通販で購入のポイント!
人数に合わせたおせち選び
口コミなどを見ると、もう少し大きめのサイズを選べば良かったと言うコメントを見かけます。

今年のおせち量が少なくなかった?

そうなんです。
一概には言えませんが、人数プラス1.5人前くらいが良いかもしれませんね。
ただ、賞味期限を考えると足らないくらいの方が良いかも?
蒲鉾などは家族全員が好物なのでおせちの中のものだけでは足りません。
したがって、蒲鉾や栗きんとんは別にスーパーで購入します。
好きなものだけを近くのスーパーで買い足せば、人数分のおせちで十分ではないでしょうか?
2019おせち料理通販はここがおすすめ!
おせち料理通販で冷蔵(生おせち)のおすすめは!
顧客満足度約94%!
【匠本舗】<料亭おせち>が一押し!
全国の料亭・名店に監修頂いた匠本舗オリジナルの料亭おせち
監修料亭12屋号、全19種
中国産主原料 合成保存料、合成着色料不使用
盛り付け済みなのがいいです。
とにかく手間いらずですよ。
おせち販売実績100万個以上。
実績もさることながら、一流の料亭のおせちが選べます。
匠本舗は『かに』の通販でも人気です。
我が家では今年は、テレビでもおなじみの林 祐人シェフ監修の『超特大宝船』を購入させていただきました。
見た目も超豪華で、大変おいしく頂きました。
2019年も『超特大宝船』でと思っていましたが、家族投票の結果1:3で
京都祇園料亭「岩本」の極になりそうです。
『超特大宝船』は価格は申し分ないのですが、ボリュームが足りませんでした。
因みに4人家族です。
予算オーバーですが、京都に行かなくても京都のおせちが食べられるのだから安いでしょ。
変に納得してしまいました。
年の初めの縁起物と言う事も含め奮発しようと思います。
紀文のおせち
冷蔵生詰めおせち
冷蔵個別パック詰めおせち
キャラクターのおせちがあるので、小さいお子様のいらっしゃるご家庭に人気です。
紀文の商品だけに安心感がありますね。
おせち料理通販で冷凍おせちのおすすめは!
正直屋創業大正十三年の老舗のおせち料理です。
冷凍盛り付け済み 合成保存料・着色料無添加
テレビでも話題になった最先端の冷凍技術(プロトン冷凍)
和食おせちだけではなく、中華や洋食のおせちもあり、大人からお子様まで幅広い世代の方に指示されているおせち料理です。
銀座割烹の本格おせち料理です。
味はもちろんですが、味だけではなく、盛り付けや梱包まで丁寧と評判です。
数量限定で生おせちの取り扱いもあるらしいです。
厳選素材を贅沢に盛り込んだ、新年にふさわしいおせちですね。
実績もお折り紙付きで安心です!
OISIX(オイシックス)
素材にこだわった冷凍おせち料理です。
和・洋・中 12種類のおせち料理があります。
合成保存料 合成着色料 中国産主原料不使用 放射性物質検査
定番人気のオイシックス。
惣菜キットが売りのオイシックスがこだわりを持ったおせち料理です。
利用者数220万と言う事ですから安心度も高いです。
博多久松の冷凍おせち料理
冷凍おせちでは大人気です。
中国産主原料不使用 合成着色料不使用 ソルビン酸不使用 盛り付け済み
一般の通販おせちに比べ量が多いです。
販売実績も問題なし!
我が家で最初に、おせち料理を通販で求めたのがこちらの博多久松さんのおせちでした。
最初の時は凄く不安でしたが、久松さんのおせちを堪能できたのが切っ掛けで、おせちは作るから買うに変わりました。
まとめ
ご紹介させていただいたおせち料理の通販サイトは、いづれも、おせち料理の販売年数・販売実績共に安心できる販売元です。
それだけ、”失敗した”と言う事はないと思いますよ。
後は、生おせちが良いか冷凍おせちが良いかは、好みと保管場所等によると思います。
是非、おせち選びを楽しんじゃってください!
もし、気に入ったおせちがあれば予約はお早めに!
販売個数が限られるので、11月に入ると売り切れ商品が続出します。
また、早期割引があるところが多いので、早めの予約が断然お得です!
最後までお読みくださりありがとうございました。
2019年もご家族様にとって幸多い年で有りますようお祈りいたしております。